2022.02.01
今回のテーマは「間食」です。
間食した後で「あんなに食べなければよかった」と感じたことがある方は必見です。
罪悪感少なめで簡単に作れるレシピを掲載しておりますので、ぜひご活用ください。

2021.01.21
今回のテーマは「減塩のコツ」です。
食塩の過剰摂取により高血圧・腎機能の低下・骨粗しょう症などの健康被害を引き起こすと言われています。特に高血圧によって動脈硬化が進行すると、脳梗塞・心筋梗塞・心不全などの命に関わる病気を引き起こしてしまいます。
それを防ぐために日々の食事から減塩を意識する必要があります。
今回は無理なくおいしく減塩ができるコツを紹介しています。ぜひご活用ください。

2020.12.24
今回のテーマは「備蓄食品・コンビニ商品の活用方法」です。
コロナ禍となり、自宅に備蓄食品を保存されている方が多くなっています。
そんな備蓄食品(缶詰・インスタント麺など)や、コンビニ商品を活用して、簡単に作れる料理をご紹介!
普段食べているお食事に食材をプラスして、必要な栄養を補って元気な体になりましょう。
コツさえつかめば他の料理にも活用ができますので、ぜひご覧ください!

2020.10.29
今回のテーマは「ビタミン」です。ビタミンの種類・相性が良い食材などを掲載しています。
肌荒れ解消や疲労回復などに良いと知っているけど、その他の作用はなんだろう?
何に含まれているんだろう?という疑問にお答えするような内容になっております。

2020.07.14
今回は「レシピ集」として、今まで発行されている栄養通信のレシピをまとめました。
栄養通信は料理の写真も含め、各店舗の管理栄養士・栄養士が協力して作成を行っております。
ぜひご活用下さい。
レシピ集①胃腸炎 肝機能 腸内環境 免疫力

レシピ集②脂質異常症 痛風 高血圧 血糖値

レシピ集③疲労回復 貧血 ダイエット 熱中症

2020.05.29
体を温める食材と聞いて、最初に思い浮かべるのは生姜ではないでしょか?
では、生姜以外では・・・?となると、あまり思いつかないかもしれません。
実は生姜以外にも体を温める食材は多く存在します。
今回はその見分け方についての小話です。